お風呂の追い炊き工事

追い炊き付きの給湯器は、給湯型の様に蛇口からお湯が出て、更に冷めた浴槽内のお湯を温める事が出来る給湯器です。

追い炊き機能を付ける事で、1度冷めたお湯を温め直す事が出来ます。

給湯型の給湯器より断然水道代の節約に繋げる事が出来ます。

給湯型の給湯器よりも機能が多いので、値段も追い炊き付きの給湯器の方がグッと上がります。

しかし、沸かし直す機能があるので、トータルするとお得になるのが追い炊き付きの給湯器です。

現在給湯のみの給湯器を付けていても、追い炊き式の給湯器に変える事は可能です。

浦安市内で評価の高いリフォーム会社リストを確認する

節約を考える方なら追い炊き工事はおすすめです

湯船から給湯器、給湯器で温め直したお湯を湯船に戻す循環配管が必要になるだけで、それを配管するだけで使う事が可能です。

給湯器代金を節約する為に、給湯のみの給湯器を付けてしまっているお宅は結構あります。

しかし、毎回お湯を蛇口から浴槽に入れて使うのって、凄くコストがかっていると思いませんか。

せっかく安価な給湯のみの給湯器を設置しても、毎日お湯を足したり入れ直したり、長い目で見るとコストがかかっています。

追い炊き機能付きの給湯器の種類

追い炊き付きの給湯器は、壁付けの物と床置きの物があります。

床置きの方が安価なのですが、洗濯機程度のスペースを設けてあげなくてはいけないので、狭いスペースには不向きです。

壁掛けは壁から250㎜程度の範囲に収まるので、スペースがあまり広くない場合は壁掛けの給湯器の方をオススメします。

経済的な部分を考えるならガスより灯油の方がお得

給湯器にはガスと灯油がありますが、給湯器としての機能をふんだんに使う為には灯油の給湯器の方がオススメです。

ガスは火力が弱いので、灯油給湯器の湯温と2度ほど差が出てしまう事が定番です。

しかし、灯油の給湯器は大きい灯油タンクを設けなければ不便ですので、屋外に灯油タンクを置くスペースが無ければ難しくなってしまいます。

ご自分のお宅の環境にはどちらがふさわしいのか、よく考えて決めましょう。

浦安市において口コミで評価の高いリフォーム会社のランキングをチェック!

浦安リフォームブログ関連記事: