LIXIL「スパージュ」でお風呂のリフォームを行う費用相場
まともな業者の場合・・・170万~250万円前後
LIXIL「スパージュ」でリフォームする基礎知識ご存知ですか?
リフォーム会社で「スパージュ」がおすすめと言われたけど、どんなバスルームなの?
実際に工事費等を含めたら、総額でどのくらいのリフォーム価格なの?
何が他のメーカーのお風呂とスパージュは違うの?
こういう事で色々調べられている方の為に、こちらの記事では「スパージュ」の機能やメリットデメリット、リフォーム価格をまとめました!
メーカーショールームやカタログを確認するだけでは、わからない事も掲載していますのでご参考ください。
- 1 LIXIL「スパージュ」でリフォームする基礎知識ご存知ですか?
- 1.1 激安業者に注意!スパージュへのリフォーム価格は工事費込で平均170万~250万円前後
- 1.2 LIXIL「スパージュ」が人気があるのは、ほかとは違う9つの魅力的な機能があるから!
- 1.2.1 1.アクアフィール(肩湯)のやわらかな湯の流れが体の芯まで温めてくれる
- 1.2.2 2.ジェットバス(サイレントジェットα)は音が静かで深夜でも使える
- 1.2.3 3.「スパージュ」は多彩なシャワーが特徴。いろいろなくつろぎ方ができるんです!
- 1.2.4 お風呂を「スパージュ」にすればお掃除ラクラク!奥様が嬉しい便利機能
- 1.2.5 5.洗練された色やデザインが豊富!従来とは違う高級感あふれる浴室に
- 1.2.6 6.冬でもお風呂場が寒くない!断熱効果が高いユニットバス
- 1.2.7 7.「スパージュ」は浴槽の種類が豊富!好みに合わせて選べます。
- 1.2.8 8.明るさや色など照明にこだわり。高級ホテルの様なバスルームに変わります
- 1.2.9 9.「スパージュ」はエコに貢献できる機能満載だから、地球にもお財布にも優しい!
- 1.3 LIXIL「スパージュ」をさらに快適にするオプションはこの4つ!
- 1.4 LIXIL「スパージュ」の他とは違う魅力や平均リフォーム費用相場をまとめると・・・
【PickUp!】≫浦安市民から愛されているリフォーム店の評判確認しました?
浦安地域の方達に支持されているのは「施工が確実で信頼できる」から。実際に利用者された方達の声をまずは確認してみましょう。
激安業者に注意!スパージュへのリフォーム価格は工事費込で平均170万~250万円前後
「スパージュ」はまともな業者でリフォームする場合、170万~250万円程度が適正な価格相場です。
もちろんオプションをいろいろとつけると、総額300万円近くになる場合もあります。
まるで「スパ」のようなお風呂になる機能満載の「スパージュ」だから、やはり価格はちょっと高めなんです。
それなのに、「スパージュ」を激安価格で売出しているような業者には注意が必要。
そのような業者はどこかで費用を削らなければならず、職人の質を落としたり材料をケチったり、手抜き工事する事も少なくありません。
見せかけだけは安くて、後で高額な追加工事を請求してくる所も非常に多いです。
少しでも安くなれば…そういうつもりでリフォーム見積り比較サイトの利用は危ない
また、最近はインターネットを中心にリフォームの見積もり比較サイトや、リフォーム会社の紹介サイト等も多いです。
カンタンにサイトが審査した所で、少しでも価格が安くなれば・・・そういう気持ちで利用するのはとても注意。
あなたがリフォーム会社に支払う中から高額な中抜きを行ったり、加えて審査と言ってもレベルが低い事が多く、問題になっています。
だからこそ、見積もりを比較するので有れば「必ず自分で2~3社に直接見積り依頼」する事が重要です。
下記には、浦安市付近でリフォームを行う会社の評判を掲載しています。
こういう情報を参考に、ご自身でお問い合わせされる事をおすすめ致します。
LIXIL「スパージュ」が人気があるのは、ほかとは違う9つの魅力的な機能があるから!
洗練されたデザインで機能も満載のバスルーム「スパージュ」は、2018年春リニューアルされてさらにグレードアップ。
従来の充実した機能はさらに進化し、デザインはファミリー・女性向けの温かいテイストも増えました。
コンセプトの「湯を愉しむ。時を味わう。」を満喫できる、「スパージュ」の人気の機能を説明していきます。
カタログ等だけでは分からないポイントも、詳しく解説していますのでご参考ください。
1.アクアフィール(肩湯)のやわらかな湯の流れが体の芯まで温めてくれる
肌をなでるやわらかな流れのお湯を、まるで首から肩にまとうように浴びられるのが「肩湯」。
首を直接温めることで血流量が増し、肩まわりをほぐしてくれる効果もあります。
半身浴でも、しっかり身体の芯まで温まることができます。
2.ジェットバス(サイレントジェットα)は音が静かで深夜でも使える
「サイレントジェットα」は、静かさにこだわったジェットバスです。
エアー(気泡)を含まない水流で防音カバーつきポンプだから、とっても静か。
マンションでも騒音を気にせずに使うことができます。
また、テレビをみたり音楽をききながらリラックスして使うのにも最適なんです。
新設された「ストレート水流」は、従来のサイレントジェットに比べて2倍の強さの水流。
しっかりとした強さで、ほぐされる気持ちよさを実感できます。
ワイド水流もリニューアル。約1.2倍の広がりでやさしく温めてくれます。
3.「スパージュ」は多彩なシャワーが特徴。いろいろなくつろぎ方ができるんです!
多彩なシャワーがある「スパージュ」は、シーンに合わせて使い分けできます。
水栓も含めすべてのシャワーのハンドルが「アクアタワー」にまとめられており、洗練された印象のバスルームになります。
アクアタワー(オーバーヘッドシャワー)
どの位置を向いても、しっかりとしたお湯が全身を包み込んでくれるシャワーです。
洗練されたデザインは「スパージュ」の美しさをさらに際立たせてくれます。
たっぷりとしたお湯を全身で浴びる贅沢は、リラックス効果抜群です。
アクアタワー(打たせ湯)
旅先のスパで体験した「打たせ湯」の気持ち良さを自宅で味わえます。
心地よいお湯の刺激で、肩や首をほぐしてリラックスできます。
エコフルシャワー
シャワーヘッド内蔵の羽根車が、 シャワー穴の半分をふさぎながら高速回転。
シャワー内の圧力を上げているから、少ない水量でも勢いのある水量を実現しています。
浴び心地の良さとエコを両立した満足度の高いシャワーです。
お風呂を「スパージュ」にすればお掃除ラクラク!奥様が嬉しい便利機能
バスルームを選ぶときにしっかり考えておきたいのは、日々のお掃除のしやすさ。
「スパージュ」は、汚れにくくお掃除しやすい機能でも人気なんです。
きれいドア
すっきりしたデザインでよごれにくく、お手入れがしやすいドアです。
浴室側のゴムパッキンがないからカビが生えにくくなっています。
お掃除の面倒な「ガラリ」はタテ枠に配置してすっきり。
表面の段差が少ないから、さっとふきとりも簡単です。
きれいサーモフロア
浴室の床の汚れは、皮脂汚れを原因としたカビやぬめりが主な原因。
「きれいサーモフロア」は、特殊な表面処理で皮脂汚れがつきにくく、落としやすいフロアです。
水が脂の下に入り込んで皮脂汚れを浮きやすくしてくれます。
床の溝が浅いのでスポンジできれいにしやすい構造にもなっています。
くるりんぽい排水口
浴槽のお湯を排水するときに、排水溝内に渦を発生させて、髪の毛をまとめてくれます。
奥まで手が届くシンプルな構造だから、排水口内のお掃除も簡単にできます。
プッシュ水栓
ボタンを押すだけで操作できるプッシュ水栓。
すっきりしたデザインだから、水気をふきとりやすくお手入れは簡単です。
シャンプーなどで手が汚れていてもボタンひとつで操作でき便利。
水量調節や温度調節はダイヤル式で操作しやすくなっています。
5.洗練された色やデザインが豊富!従来とは違う高級感あふれる浴室に
「スパージュ」は都会的な洗練されたデザインも人気の理由のひとつ。
壁やアクアタワー、浴槽をブラックアイテムにすれば、ほかとは違う都会的な印象のバスルームを作ることができます。
それ以外にも、ナチュラルテイストの木目調や美しいカラーの壁などもあり、思い通りのイメージを実現できます。
ドアも、開き戸や引き戸など種類いろいろ。
ブラックスモークガラスのテンバー開き戸を選べば、ぐっとおしゃれなイメージです。
隣の部屋との仕切りを強化ガラスの間仕切りユニット(大間口室内窓)にするのも、開放的でおすすめです。
6.冬でもお風呂場が寒くない!断熱効果が高いユニットバス
「スパージュ」は、天井・壁・床をまるごと保温。
きれいサーモフロアは、中空バルーンを含む断熱層が下からの熱をシャットアウトしてくれます。
足裏から逃げる熱を従来品に比べて25%軽減しており、足を踏み入れたときのあのヒヤッとがありません。
浴槽は「サーモパスS」を採用。
サーモパスSは、保温組フタと浴槽保温材によるダブル保温でお湯が冷めるのを軽減。
4時間後でも湯温低下は2.5度以下です。
冷えにくくて温かさをしっかり保つ機能が揃っているから、冬場のお風呂も怖くありません。
7.「スパージュ」は浴槽の種類が豊富!好みに合わせて選べます。
「スパージュ」の浴槽はどれもこだわりのデザイン。
家族のかたちや好みのくつろぎ方に合わせて、ぴったりのバスルームを選びましょう。
ショールームで実際に体験してみるものおすすめです。
リクライニング浴槽
寝湯に近い姿勢で浮遊感と脱力感を楽しめます。
やわらかな感触のヘッドレストにもたれて足を伸ばせば、全身のちからが抜け癒やしの時間を過ごせます。
さらにくつろげるワイドタイプもあります。
ハイバック浴槽
特長的な曲面で構成されているハイバック浴槽は、包まれるような安心感ある入浴を楽しめます。
身体を起こしたりヘッドレストに頭をあずけて深く入浴したり、といろいろな姿勢でくつろげます。
ワイドタイプなら、アームレストもついています。
フルワイド浴槽
家族で入れるまるい大きなお風呂です。
ベンチがあるので、お子様やお孫さんとの入浴にぴったりです。
ハイレスト浴槽
ハイポジションのヘッドレストと、のびやかなアームレストが特長です。
肩まわり広々でゆったりくつろげます。
スタンダード浴槽
肩まわりはゆったり、足はなるべくのびのびと。
限られたスペースを活用するためのアシンメトリー(非対称)な形状です。
マルチボード浴槽
足を伸ばしてゆったりくつろげるお風呂です。
底面長さが広いから、背の高い方もゆったりくつろげます。
ベンチやテーブルとして使える「マルチボード」が便利です。
8.明るさや色など照明にこだわり。高級ホテルの様なバスルームに変わります
「アクアタワーライト」はシャワーに埋め込まれた照明が、シャワーの散水と角度を合わせて光のシャワーを実現してくれます。
壁の美しさを際立たせる「ライン照明(調光調色機能つき)」は、浴室の壁面に沿わせた光。
見た目すっきりでバスルームを上質な空間に演出します。
どちらの照明も明るさや光色を調整できるので、朝はすっきり夜はゆったりなバスタイムを過ごせます。
「アクアフィール」と合わせて使いたいのが、「アクアフィールライト」。
流れ出るお湯の温かさをイメージさせる光は、さらにくつろぎを与えてくれます。
9.「スパージュ」はエコに貢献できる機能満載だから、地球にもお財布にも優しい!
「スパージュ」は、省エネ機能満載。
バスルームを「スパージュ」にリフォームするだけで、エコに貢献できるなんて嬉しいですね。
「プッシュ水栓」で水道代年間19,900円。
「エコフルシャワー」で水道代年間14,500円。スイッチつきエコフルシャワーの場合は年間19,900円。
「サーモパスS」は都市ガスでガス代年間3,400円。LPガスなら年間6,900円。
「換気乾燥暖房機」は、電気代年間2,300円。
LEDライン照明は、電気代年間2,140円が、削減できます。
それぞれ省エネ効果が抜群で、地球もお財布も喜ぶこと間違いありません。
LIXIL「スパージュ」をさらに快適にするオプションはこの4つ!
これまでみてきたように、LIXIL「スパージュ」は機能満載でくつろぎと充実の時間を過ごせるバスルーム。
ここでは、その「スパージュ」がさらに快適になるオプションをご紹介します。

梅雨時や花粉の季節に絶対欲しい換気乾燥暖房機は、プラズマクラスター付きがおすすめです。(+139,000円)
ランドリーパイプ、ランドリーパイプ収納がセットになっています。
ホワイトとブラックの2色から選ぶことができます。

洗面室用の暖房機は、100Vのもので+77,000円です。
つらいお風呂上がりの寒さや冬場のヒートショックを防ぐために、洗面室暖房機を設置してはいかがでしょうか。

ドイツの水栓金具メーカー「グローエ社」のシャワーシステムです。
スライドバーと一体化した美しいデザインは浴室を引き締めてくれます。(+220,000円)

バスルームで楽しめる32型のテレビです。(+399,000円)
ゆっくりお風呂につかりながら、大画面での映像と天井からのサウンドで臨場感あふれるテレビを愉しむことができます。
LIXIL「スパージュ」の他とは違う魅力や平均リフォーム費用相場をまとめると・・・
このように、LIXILの「スパージュ」は高級だけどいろいろな魅力的な機能で人気のバスルームです。
けれどもいくら商品力が高くても、取付工事がいい加減だったらリフォームを後悔する結果になりがち。
配管などをきちんと設置しないと、後々水漏れなどが発生して大変なことになってしまいます。
だからこそ技術のしっかりしたリフォーム業者に工事をしてもらうことが大切。
下記には、浦安市を中心に千葉県内で活躍しているリフォーム店の評判を掲載しています。
こういう情報を参考に、ご自身で直接2~3社に見積り依頼される事をおすすめ致します。
※見積もり比較サイト、リフォーム会社紹介サイトは高額な中間マージンを抜かれるので注意!
浦安で評判の良いリフォーム会社知ってます?